IEEE Fukuoka Section History: Difference between revisions

From ETHW
No edit summary
No edit summary
 
(17 intermediate revisions by 7 users not shown)
Line 1: Line 1:
== ==
{{Section
|Established date=1998-11-14
|IEEE Region=10
|Geographic region=Fukuoka
|SPO ID=R00989
}}


'''Are you a member of this section? Please help expand the article by using the edit tab.... domo arigato IEEE san ..'''
== Section Prehistory  ==


[http://www.ieee-jp.org/section/fukuoka/index.php Link to Section Homepage]  
[[A Prehistory of the IEEE Fukuoka Section|Fukuoka Section Prehistory]] (English)
 
[[A Prehistory of the IEEE Fukuoka Section in Japanese|Fukuoka Section Prehistory]] (Japanese)


== Section Background  ==
== Section Background  ==


The Fukuoka Section is part of Region 10, and is represented at the [[IEEE_Japan_Council|Japan Council]]. The section was formed on 14 Nov 1998.  
The Fukuoka Section is part of Region 10, and is represented at the [[IEEE Japan Council History|Japan Council]]. The section was formed on 14 Nov 1998.  


<br>
IEEE Fukuoka Section(以下、福岡支部)の設立は1999年5月にさかのぼります。それまで日本に在住するIEEE会員はTokyo Section(以下、旧東京支部)に所属していました。旧東京支部の会員数は約1万人でIEEEのSectionの中でも飛び抜けて大きい支部の一つでした。会員数がいくら大きくても支部の代表権は支部の大きさに関係ありません。オーストラリア、ニュージーランド、韓国、インドなど複数支部を持つ国と比べて会員数の割に発言権が少なすぎると言うのが旧東京支部を分割する動機であったと思います。当初の分割案は、北日本(北海道、東北)、関東、中部、関西、西日本(中国、四国、九州)の5支部でした。この提案は、中央の視点でトップダウンに出てきたもので、北日本地区と西日本地区の会員には何となくすっきりしないものでした。紆余曲折の結果、北を札幌支部と仙台支部に、西を広島、四国、福岡の3支部に分割し日本全国で8支部とする案が纏まりIEEE本部の認可も下りて昨年の春に新しく発足しました。支部の名称は都市名が推奨されていたところから福岡支部を名乗った次第です。現在福岡支部の会員は約400名です。支部を約2年足らず運営して感じたことは、IEEEがボトムアップな組織であるということです。会の名前もそれを表しています。翻訳すれば、電気電子技術者協会です。先ず会員がいて、その集まりとして支部があり、そしてIEEEがあるのです。先ずIEEEがあって、それを支部に分割しその支部に会員が属しているというトップダウンな構成ではありません。会の活動も支部の独自性を大いに発揮することが推奨されています。400人の規模の支部とはいえ九州一円に広がる支部会員の意志の疎通を図りこれをまとめていくのにインターネットの効用は計り知れないものがありました。これがなければ、支部を作った方が会員にとって有利だと分かっていても運営に当たるものの仕事は並大抵のものではなかったでしょう。改めてネットワーク時代の学会運営を実感する次第です。このたび、懸案だったホームページをやっと立ち上げることになりました。ホームページを活用することによって福岡支部の活動が一層活発になることを願ってご挨拶といたします。
 
 
1999-2000年度福岡支部支部長・牛島和夫


== Section Officers  ==
== Section Officers  ==


<br>


{| cellspacing="1" cellpadding="1" width="550" border="1"
{| width="600" class="wikitable sortable" cellspacing="1" cellpadding="1" border="1"
|+ align="top" style="caption-side: top"|'''Algeria Section Officers'''
|-
|-
| Year  
!Year
| Chair  
!Chair
|
!Vice chair
!Secretary
!Treasurer
|-
|-
| 1998
|1999
| Founding chair:&nbsp;Kazuo Ushijima  
|Kazuo Ushijima 牛島 和夫
|  
|
|
|
|-
|-
| 1999 / 2000
|2000
| Kazuo Ushijima  
|Kazuo Ushijima 牛島 和夫
|  
|
|
|
|-
|-
| 2001 / 2002
|2001
| Nishi&nbsp;西  哲生
|Tetsuo Nishi 西  哲生
|  
|Tsutomu Sasao
|Tamotsu Ninomiya
|Takahiro Inoue
|-
|-
| 2003 / 2004
|2002
| Kuno&nbsp;生野 浩正
|Tetsuo Nishi 西  哲生
|  
|Tsutomu Sasao
|Tamotsu Ninomiya
|Takahiro Inoue
|-
|-
| 2005 / 2006
|2003
| Miya&nbsp;二宮
|Hiroyoshi Ikuno 生野 浩正
|  
|Masanori Hara
|Akio Miyazaki
|Masayoshi Aikawa
|-
|-
| 2007 / 2008
|2004
| Dr Keijiro Araki&nbsp;&nbsp;&nbsp;荒木 啓二郎[[Image:FUKU PHOTO Araki.jpg|thumb|center]]
|Hiroyoshi Ikuno 生野 浩正
|  
|Masanori Hara
|Akio Miyazaki
|Masayoshi Aikawa
|-
|-
| 2009
|2005
|  
|Tamotsu Ninomiya 二宮 保
|  
|Kouichi Utsumiya
|Tadashi Suetsugu
|Mitsuo Taguchi
|-
|-
|  
|2006
|  
|Tamotsu Ninomiya 二宮 保
|  
|Kouichi Utsumiya
|Tadashi Suetsugu
|Mitsuo Taguchi
|-
|-
|  
|2007
|  
|Keijiro Araki 荒木 啓二郎[[Image:FUKU PHOTO Araki.jpg|thumb|center]]
|  
|Takahiro Inoue
|Yuji Oki
|Tadashi Suetsugu
|-
|-
|  
|2008
|  
|Keijiro Araki 荒木 啓二郎
|  
|Takahiro Inoue
|Yuji Oki
|Tadashi Suetsugu
|-
|-
|  
|2009
|  
|Tatsuo Okada 岡田 龍雄
|  
|Toshikazu Ohkubo
|Tadashi Suetsugu
|Shoichi Kubodera
|-
|-
|  
|2010
|  
|Kenji Sunagawa
|  
|Toshikazu Ohkubo
|Tadashi Suetsugu
|Kenichi Morooka
|-
|-
|  
|2011
|  
|Tsutomu Sasao
|  
|Tadashi Suetsugu
|Shoichi Kubodera
|Masahito Shoyama
|-
|-
|  
|2012
|  
|Tsutomu Sasao
|  
|Tadashi Suetsugu
|Shoichi Kubodera
|Masahito Shoyama
|-
|-
|  
|2013
|  
|Hirotoshi Fukunaga
|  
|Shoichi Kubodera
|Hajime Nagahara
|Satoshi Matsumoto
|-
|-
|  
|2014
|  
|Hirotoshi Fukunaga
|  
|Shoichi Kubodera
|Hajime Nagahara
|Satoshi Matsumoto
|-
|-
|  
|2015
|  
|Akira Fukuda
|  
|Sunao Katsuki
|Koji Inoue
|Toru Mizunami
|-
|-
|  
|2016
|  
|Akira Fukuda
|  
|Sunao Katsuki
|Koji Inoue
|Toru Mizunami
|-
|-
|  
|2017
|  
|Tanemasa Asano
|  
|Masayoshi Aritsugi
|Hiromi Yuasa
|Koichiro Tanaka
|-
|-
|  
|2018
|  
|Tanemasa Asano
|  
|Masayoshi Aritsugi
|Hiromi Yuasa
|Koichiro Tanaka
|-
|-
|  
|2019
|  
|Rin-Ichiro Taniguchi
|  
|Masayuki Mukunoki
|Hiroshi Kawasaki
|Daisaku Arita
|-
|-
|  
|2020
|  
|Rin-Ichiro Taniguchi
|  
|Masayuki Mukunoki
|Hiroshi Kawasaki
|Daisaku Arita
|-
|-
|  
|2021
|  
|Masahito Shoyama
|  
|Hiromi Yuasa
|-
|Takashi Yoshida
|
|Hidenori Maruta
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|
|-
|
|
|  
|}
|}


<br>[[Media:FUKU_PHOTO_Araki.jpg|FUKU_PHOTO_Araki.jpg]]  
== Archival documents ==
 
*[[Media:Region 10 - Fukuoka Section.pdf|Section petition documents]]
*[[Media:IEEE_Geographic_Unit_Organizing_Document_-_Fukuoka.pdf|IEEE Geographic Unit Organizing Document - Fukuoka]]
 
== Further Reading ==
 
[http://www.ieee-jp.org/section/fukuoka/index.php Link to Section Homepage]  


[[Category:IEEE]] [[Category:Geographical_units]] [[Category:Sections]]
[[Category:IEEE|Fukuoka]] [[Category:Geographical_units|Fukuoka]] [[Category:Sections|Fukuoka]]

Latest revision as of 19:32, 15 November 2021

IEEE Fukuoka Section History
Established date 1998-11-14
IEEE Region 10
IEEE Council Japan
Geographic region Fukuoka
Region area
Principal cities
Home page
List of Subsections in this Section

Section Prehistory

Fukuoka Section Prehistory (English)

Fukuoka Section Prehistory (Japanese)

Section Background

The Fukuoka Section is part of Region 10, and is represented at the Japan Council. The section was formed on 14 Nov 1998.

IEEE Fukuoka Section(以下、福岡支部)の設立は1999年5月にさかのぼります。それまで日本に在住するIEEE会員はTokyo Section(以下、旧東京支部)に所属していました。旧東京支部の会員数は約1万人でIEEEのSectionの中でも飛び抜けて大きい支部の一つでした。会員数がいくら大きくても支部の代表権は支部の大きさに関係ありません。オーストラリア、ニュージーランド、韓国、インドなど複数支部を持つ国と比べて会員数の割に発言権が少なすぎると言うのが旧東京支部を分割する動機であったと思います。当初の分割案は、北日本(北海道、東北)、関東、中部、関西、西日本(中国、四国、九州)の5支部でした。この提案は、中央の視点でトップダウンに出てきたもので、北日本地区と西日本地区の会員には何となくすっきりしないものでした。紆余曲折の結果、北を札幌支部と仙台支部に、西を広島、四国、福岡の3支部に分割し日本全国で8支部とする案が纏まりIEEE本部の認可も下りて昨年の春に新しく発足しました。支部の名称は都市名が推奨されていたところから福岡支部を名乗った次第です。現在福岡支部の会員は約400名です。支部を約2年足らず運営して感じたことは、IEEEがボトムアップな組織であるということです。会の名前もそれを表しています。翻訳すれば、電気電子技術者協会です。先ず会員がいて、その集まりとして支部があり、そしてIEEEがあるのです。先ずIEEEがあって、それを支部に分割しその支部に会員が属しているというトップダウンな構成ではありません。会の活動も支部の独自性を大いに発揮することが推奨されています。400人の規模の支部とはいえ九州一円に広がる支部会員の意志の疎通を図りこれをまとめていくのにインターネットの効用は計り知れないものがありました。これがなければ、支部を作った方が会員にとって有利だと分かっていても運営に当たるものの仕事は並大抵のものではなかったでしょう。改めてネットワーク時代の学会運営を実感する次第です。このたび、懸案だったホームページをやっと立ち上げることになりました。ホームページを活用することによって福岡支部の活動が一層活発になることを願ってご挨拶といたします。


1999-2000年度福岡支部支部長・牛島和夫

Section Officers

Algeria Section Officers
Year Chair Vice chair Secretary Treasurer
1999 Kazuo Ushijima 牛島 和夫
2000 Kazuo Ushijima 牛島 和夫
2001 Tetsuo Nishi 西  哲生 Tsutomu Sasao Tamotsu Ninomiya Takahiro Inoue
2002 Tetsuo Nishi 西  哲生 Tsutomu Sasao Tamotsu Ninomiya Takahiro Inoue
2003 Hiroyoshi Ikuno 生野 浩正 Masanori Hara Akio Miyazaki Masayoshi Aikawa
2004 Hiroyoshi Ikuno 生野 浩正 Masanori Hara Akio Miyazaki Masayoshi Aikawa
2005 Tamotsu Ninomiya 二宮 保 Kouichi Utsumiya Tadashi Suetsugu Mitsuo Taguchi
2006 Tamotsu Ninomiya 二宮 保 Kouichi Utsumiya Tadashi Suetsugu Mitsuo Taguchi
2007 Keijiro Araki 荒木 啓二郎
FUKU PHOTO Araki.jpg
Takahiro Inoue Yuji Oki Tadashi Suetsugu
2008 Keijiro Araki 荒木 啓二郎 Takahiro Inoue Yuji Oki Tadashi Suetsugu
2009 Tatsuo Okada 岡田 龍雄 Toshikazu Ohkubo Tadashi Suetsugu Shoichi Kubodera
2010 Kenji Sunagawa Toshikazu Ohkubo Tadashi Suetsugu Kenichi Morooka
2011 Tsutomu Sasao Tadashi Suetsugu Shoichi Kubodera Masahito Shoyama
2012 Tsutomu Sasao Tadashi Suetsugu Shoichi Kubodera Masahito Shoyama
2013 Hirotoshi Fukunaga Shoichi Kubodera Hajime Nagahara Satoshi Matsumoto
2014 Hirotoshi Fukunaga Shoichi Kubodera Hajime Nagahara Satoshi Matsumoto
2015 Akira Fukuda Sunao Katsuki Koji Inoue Toru Mizunami
2016 Akira Fukuda Sunao Katsuki Koji Inoue Toru Mizunami
2017 Tanemasa Asano Masayoshi Aritsugi Hiromi Yuasa Koichiro Tanaka
2018 Tanemasa Asano Masayoshi Aritsugi Hiromi Yuasa Koichiro Tanaka
2019 Rin-Ichiro Taniguchi Masayuki Mukunoki Hiroshi Kawasaki Daisaku Arita
2020 Rin-Ichiro Taniguchi Masayuki Mukunoki Hiroshi Kawasaki Daisaku Arita
2021 Masahito Shoyama Hiromi Yuasa Takashi Yoshida Hidenori Maruta

Archival documents

Further Reading

Link to Section Homepage